【真作】《掛軸》村瀬玄妙 一行書 共箱 黄檗宗管長 万福寺 煎茶 茶道具

¥7000

(税込) 送料込み

7
コメント

商品の説明

商品説明


【真作】《掛軸》村瀬玄妙 一行書 共箱 黄檗宗管長 万福寺 煎茶 茶道具

商品詳細 支払詳細 発送詳細 注意事項
【商品について】
・共箱 ・紙本 「松無古今色」
・本紙サイズ たて 111cm × よこ 27.7cm
・全体サイズ たて 184.5cm × よこ 31.7cm

【商品状態について】
・本紙 小シミ、オレ
・表装 シミ、小オレ

【村瀬玄妙】
(1913-1988)は、長野県に生まれた黄檗宗の僧。はじめ浅間山普賢寺の玄門老大和尚に就き得度。
その後、京都の禅門高等学院(現・花園大学)を卒業。宇治の万福寺で修行して、同寺の緑樹院住職となった。
昭和46年には万福寺山内に青少年文化研修道場を開設。昭和55年からは57代黄檗宗管長を務めた。
「転んだら起きればよい」「坐禅への誘い」等の著作もある。

※万が一【真作】ではなかった場合は返品をお受けします。

商品詳細 支払詳細 発送詳細 注意事項
ヤフーかんたん決済

でお願いします。

商品詳細 支払詳細 発送詳細 注意事項
ゆうパック

大きい額や170サイズを超える商品、送り先によっては、佐川急便など他の配送業者を使う場合がございますので、ご了承ください。

商品詳細 支払詳細 発送詳細 注意事項
古い掛け軸は軸先を固定している接着剤が弱り、輸送途中の衝撃で軸先が外れてしまう場合がございます。
その場合は、木工用ボンドなどの接着剤で簡単に軸先を修復できますので、お手数ですが落札者様ご自身で修復をよろしくお願いいたします。
商品は厳重に梱包して発送させていただきますが、商品の特性上防ぎ切れかねますので、ご容赦くださいますようお願いいたします。

また、その他の輸送中のトラブル(額のガラスが割れていたなど)については、配達業者様の方へご相談をよろしくお願いいたします。

※タイトルの表記について※
!のガイドラインに従い、真作と判断できたものを【真作】、真作と判断できないものを【模写】と表記しています。
【真作】表記の出品で、万が一【真作】ではなかった場合は返品をお受けします。

以上、注意事項になります。
注意事項を読んで頂き納得された上で、ご検討よろしくお願い致します。

7000円【真作】《掛軸》村瀬玄妙 一行書 共箱 黄檗宗管長 万福寺 煎茶 茶道具ホビー、カルチャー美術品










もっと見る

商品の情報

カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

【真作】《掛軸》村瀬玄妙 一行書 共箱 黄檗宗管長 万福寺 煎茶 茶道具

この商品を見ている人におすすめ